新事業を考えるサラリーマン

新事業を考えるサラリーマン

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Oracle創業者ラリー・エリソン

Oracle創業者ラリー・エリソン 19歳の母親の元に生まれた彼は、生後9ヵ月で母親に手放され、 養子として叔父と叔母に育てられる。エリソン夫妻も決して裕福とは言えない叔父叔母の家庭で育った。 高校時代まで秀才だったが、叔母の死後にイリノイ大学を中退…

ウォーレンバフェットに学ぶ

「お金に関して感情的になってしまっている人は自分が何をやっていいのかわからぬまま市場の上げ下げに振り回されてしまう。」 ウォーレン・バフェット氏は世界で最も裕福な人間の1人だ。その純資産は840億ドル(約8兆8000億円)を超える。 ・良い人間関係を…

ジャック・ウェルチ

GE「ゼネラル・エレクトリック」のCEO、会長を務めたジャック・ウェルチ 米国でもっとも厳しいボス、20世紀最高の経営者など、トップオブトップの経営者と言える。 ・チーム全員を平等に厚皮ければならないという法はない ・自分の運命は自分のものだ。自分…

ドラッカー 行動 成果 組織 強み

ドラッカーの本には 行動、成果、強み、志という言葉が多く出てきます。 大きく4つに分けて考えたことを載せていきます。 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (新潮文庫) 作者: 岩崎夏海 出版社/メーカー: 新潮社 発…

人類史

歴史、人類史を学ぶことで得られること。 1つ目、史実から教訓、スキルを体得できる。 2つ目、当時の有名人が現代に影響を与えた情熱を得れる点。 3つ目、現在までに生まれた命に敬意を払うためです。今まで生きた人の証の一つが歴史であり、知れる限りを…

コトラー

フィリップ・コトラー マーケティングの目標達成における管理方法を生み出したアメリカの経営者 彼はマーケティングの第一人者として、様々な研究と理論の提唱をしている。 マーケティング戦略の重要なフレームワークであるSTP分析もコトラーが提唱した概念…

ジェフ・ベゾスのエッセンス

名経営者を知る第2回は Amazon.com創業者のジェフ・ベゾス氏について語りたいと思います。 プロフィール 慎重かつ大胆な決断 長期的で対極的戦略。 成長のための倹約 イノベーション 顧客第一 プロフィール アメリカ生まれの実業家。 プリンストン大学を首…

ミニマリストになるために

最近実家に帰って思ったんです。 ものが多すぎるストレス。 ・最近引っ越ししたんですけど、生活必需品以外を荷造りするのが面倒。 引っ越しの荷物5割はいらない。と ・実家が汚い。テーブルにも、通路にも、洗面所も、風呂も。動けば置いてあるモノが崩れて…

どうして成果でないの?

理不尽なことに憤ることよくありますね。よくこんなことを考えていました。 ・作業の効率を上げたい ・言われた通りにやっているのに、時間と努力が上がらない。 ・余裕をもって結果を出したい。 ・なんであいつの方が楽してるのに結果がいいんだ。 アメリカ…

哲学 3今まで神様に抱いていた疑問について 運命 (途中)

想像主の存在を信じますか? なぜ神様がいるのに戦争がある?飢餓問題がある? 全知全能って何? ちっぽけな自分でさえ信じさせれない神様って全知全能なの? 小さい時にお祈りして、叶えさせてくれない神様に祈ることって大事? 結局は自分の力で頑張ったか…

人と価値観

人類100%に好かれるのは難しい。 赤が好きな人がいれば、青が好きな人がいる。どちらかにしか好かれることはできない。 誰かに好かれる人になるなら、嗜好の合わない誰かに嫌われることを恐れてはいけない。 嫌なことがあった時は、価値観を変えればいい。 …

人類愛

本当のミニマリストになる。 ものを買わない。 愛について、 愛とは「関心をもつ」ことです。 マザーテレサは愛の反対は無関心 今年、静岡で出会った東大卒のおばあちゃんが入っていた言葉です。 「人類みな兄弟」 意味は 街で出会う人、近所の人、職場の嫌…

ピークパフォーマンス ブラッド・スタルバーグとスティーブ・マグネス

愚直に一生懸命にやっているのに結果がついてこない時、なぜか調子がいい時など、自分の体でさえコントロールできないことがある」そんなことを考える中、この本と出会う。 様々な健康神話が出回っているので、どれかを正とすればどれかは誤となるが、ブラッ…

7つの習慣 スティーブン・R・コヴィー

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: ハードカバー この商品を含むブログ (9件) を見る ■第一の習慣:主体性を発揮する 超主…

細かいスケジュールは立てるな

パターン ルーティンを作ること 朝起きて一番にすること 出社、帰宅 知識とは 情報そのもの。食物 教養とは 情報から得たもの。栄養。 センスや、人格、理念などが教養に含まれるものなんでしょう。 インプットせずにアウトプットをしても無駄。

メタ視点について

物事に左右されて行動するのは、考え方が狭いから、人生の視野が狭いからだと、自分の経験を通して感じる。 今の自分をどの視点から見ることができるかで自分の行動も変わるし、環境に振り回されないためにも、「メタ視点」について考えることが大切と感じる…